診察科目

当院の情報

診察時間

令和4年4月より新体制のお知らせ

診察時間
9:00〜12:00
15:00〜18:00
17:00〜19:30

月曜日・金曜日の午後の診察は15:00〜18:00です

休診日:水曜日、土曜日の午後、日曜、祝日

よくあるご質問はこちら
当医院へのお問い合わせはこちら
電話番号:075-313-7038
お電話によるお問い合わせは、
上記診察時間内にお願いいたします。

コンテンツ

内科

内科
ホーム > 内科

診察について

内科では、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症)・動脈硬化・風邪・発熱・咳・インフルエンザ・下痢・胸痛・呼吸困難・腹痛・骨粗鬆症・アレルギー・食欲不振などを診断・治療しております。

治療の流れ

診察(問診) 患者様の症状より、お薬の処方または検査内容を判断します。
検査 ・MRI検査  ・血圧脈派検査装置
・心電図、各種採血  ・呼吸機能検査装置
診断 治療方法を判断します。
【得意とする治療】
  • 動脈硬化
    頸動脈内膜測定、頸部エコー・CATV、脳MRIによる脳の動脈硬化の評価。
    データを蓄積し、他の検査との相関などにつき発表予定です。
  • 生活習慣病
    高血圧、高脂血症、糖尿病、メタボリックシンドロームなど。
    糖尿病や糖尿病合併症の予防・管理が可能な、グリコヘモグロビン分析装置を設置しております。指先からの採血ができるため、患者様の負担が大幅に軽減されます。

往診について

当院では、通院に来られない患者様のために往診もさせていただいております。
往診には、すぐに解析・保存することができる携帯型心電計を使用します。
※往診は、院内での診察時間以外の時間帯になります。

栄養士スタッフについて

当院には、栄養士スタッフがおります。
生活習慣病の方のための食事メニューなどについてお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

栄養指導を受けてみませんか

定期的に栄養指導(15分から30分程度)を受けられます。

保険が利きますので3割負担の患者さんで750円、1割負担で250円程度です。

栄養指導をご希望の方はスタッフに申し出てください。

特に食事療法が必要な方(高血圧・糖尿・高脂血症など)は栄養指導をおすすめします。                

当院の情報

ページの先頭へ戻る