診察科目

当院の情報

診察時間

令和4年4月より新体制のお知らせ

診察時間
9:00〜12:00
15:00〜18:00
17:00〜19:30

月曜日・金曜日の午後の診察は15:00〜18:00です

休診日:水曜日、土曜日の午後、日曜、祝日

よくあるご質問はこちら
当医院へのお問い合わせはこちら
電話番号:075-313-7038
お電話によるお問い合わせは、
上記診察時間内にお願いいたします。

コンテンツ

頭痛外来

頭痛外来
ホーム > 頭痛外来

偏頭痛・頭痛でご予約されている方で風邪の症状、発熱ののある方は、予約したあとでも構いませんので【必ず】電話にて事前に申し出てください。

初診の方へ

頭痛外来初診の方はご予約の上、ご来院ください。

ご予約の当日は初診検査のために枠を取っていますので
キャンセルの無いようお願いします。

頭痛外来初診予約について

  • 予約が完了すると予約内容確認メールが送信されます。
    メール指定受信で「aoki-iin.jp」からのメールを許可するように設定してください。
  • 予約内容確認メールが届かない場合、診療日・診療時間内にお電話にてお問い合わせください。
《お持ちいただくもの》
  • 健康保険証《必須》、各種医療書
  • 他院の紹介状(診療情報提供書)や、お薬手帳等をお持ちの方は受付にご提示ください

頭痛外来とは

頭痛外来は、頭痛に悩まされている患者様のために設けられた窓口です。
「片頭痛」「群発頭痛」「緊張性頭痛」のほか、「低髄圧症候群(脳脊髄液減少症)」の診断も行っております。患者様の様々な症状に対して、医学的に診察、検査、診断を行いお薬を処方いたします。
当院の医療機器で、より精密な検査を受ける事ができますので、頭痛の悩みを持たれている方は一度頭痛外来を受診される事をお勧めします。

治療の流れ

診察(問診) まずはじめに、頭痛の発生時刻や時期、痛みの持続時間、頻度、部位などをもとに、患者様の頭痛が「他の病気による頭痛」なのか「慢性頭痛」かを判断します。
検査

■「他の病気による頭痛」の場合
以下の検査により、精密な診断を行います。
 ・CT・MRI検査  ・脳波検査  ・血液検査
 ・髄液検査  ・神経超音波検査  ・X線検査


 異常ありの場合:頭痛を引き起こしている病気を治療します。
 異常なしの場合:「慢性頭痛」の場合と同じ判断をします。

 

■「慢性頭痛」の場合
頭痛手帳による頭痛の経過により、「片頭痛」「緊張型頭痛」「郡発頭痛」の判断をします。

診断 患者様にあったお薬の選択と、治療経過を観察します。

お薬について

当院では、頭痛の専門治療薬を各種処方しております。

当院の情報

ページの先頭へ戻る